工団連のご案内 最新技術情報のご案内 産業文化展情報 産業関連情報 工団連会報誌(PDF)
HOME >> 過去の産業文化展の記録 >> エコロジー川柳コンテスト「エコセン」作品発表!(第15回へそ展)
産業文化展情報

ECO川柳会場エコロジー川柳コンテスト「エコセン」作品発表!
平成20年8月1日から10月15日まで募集したエコロジー川柳コンテスト「エコセン」にたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
応募総数996句の中から厳正な審査の結果、選ばれた作品をご紹介します。

 

賞 名 川 柳 受賞者名
エコセン大賞:大人部門
(工団連)
冠ゴミのこと資源と言った子を褒める 寺門ヨシロウ
エコセン大賞:子ども部門
(工団連)
冠白くまのすまいをうばう温暖化 田中美帆

作品賞 川柳(大人部門) 受賞者名 川柳(子ども部門) 受賞者名
中央区観光協会賞
(中央区観光協会)
夏の夜はマイ箸持ってビアガーデン LOVE&PEACE ポイすては自分の心よごしてる 水川もも
銀座で食べま賞
(東京都印刷工業組合京橋支部)
全国の明かりを消して見る夜空 天達弥雪 一枚の葉っぱも酸素を作ってる 廣瀬未来
お江戸日本橋賞
(東京都印刷工業組合日本橋支部)
マイ箸で日本橋の味めぐり ゴルフと
マイク
手作りのマイはし使って人気者 ジェームズ
ポンド
本を読みま賞
(東京都製本工業組合京橋支部)
裏白ならメモに使うか選挙ビラ 協人議定書 使わない部屋の電気は消しましょう 庄林 心
月島で会いま賞
(月島工業会/月島金属工業協同組合)
くるまより歩く姿がエコ美人 戸塚健三 ごはんつぶ残さず食べたらエコロジー 清水理央
味の甘酒横賞
(日本橋産業協会)
もったいない棄てるものなし江戸のエコ 季春 すてないでまだまだごみはがんばれる 吉崎諒
東グラ賞
(東京グラフィックサービス工業会中央支部)
「もったいない」暮らし見直す合言葉 秋沙 へんしんだリサイクルしてまた会おう 佐藤広樹
緑化しま賞
(NPO法人地域の防災と町づくりを研究する会)
窓開けて川風もらう夏の午後 笠原千枝子 守ろうよ地球はみなの家だから 秋吉弘美
素敵なエコで賞  
とってもエコで賞

(東京織物卸商業組合)
エコの付くキャッチコピーに弱い母 ムダ遣い母 江戸の人見習いゴミをへらそうよ 土屋美沙
したまち面白・エコ粋賞
(東京中小企業家同友会中央区支部)
クーラーのかわりにウチはマイうちわ 小悪魔 エアコンを切ってうちわで夏のよる 山根佑太
携帯電話で使いま賞
(株式会社NTT東日本−東京中央)
エコバック自分で作れば更にエコ BAnaNA MOnKEY 増やすならゴミの量より広い森 北爪祐衣
朝日ニュース賞・朝日さわやか賞
(朝日新聞社)
エコロジーけちな父さん大いばり 荒 美樹葉 きょうだいでおさがりをしてリサイクル 佐藤慶悟
日本橋美人賞
(NPO法人東京中央ネット)
リサイクル江戸のくらしはエコだらけ メガネ
ちゃん
エコバックぼくももってくおつかいに 嘉藤洋史
設立130周年祝いま賞
(東京商工会議所 中央支部)
中央区江戸から続くエコモール 平賀尊子 リサイクルごみを資源に変えようよ 和田吉弘
晴海トリトン賞
(晴海トリトンスクエア)
買い物は徒歩と財布とエコバッグ すずはは ポイすては地球をゴミにしています 小西遼治

賞 名 川 柳 受賞者名 川 柳 受賞者名
佳 作 口ずさむリユースリデュースリサイクル ヤッピー
ママ
せんたくもガーデニングもフロの水 かのこゆり
割りばしを捨てずに削ればつまようじ 東京王
(トウキョウワン)
減らそうよ体重&CO2 ターキーズ2
「エコなのよ」母の口癖うつってる マイはしで毎日ごはんおいしいな Reika
エコバッグもらいすぎてもゴミになる モンタサン    
(敬称略)

工団連のご案内最新技術情報のご案内産業文化展情報産業関連情報工団連会報誌(PDF)HOME

※このサイトは、IE ver 6.x・Safari ver 3.0以降のブラウザでご覧になることを推奨しています。
また、このサイトで使用している画像・文章等を無断で使用・転載を禁止しています。


[中央区工業団体連合会事務局]

〒104-0061 中央区銀座1-25-3 京橋プラザ3階
TEL. 03-6228-7906/FAX. 03-6228-7908

Copyright (C) Chuo City Commerce and Industry Associations. All Rights Reserved.

HOME お問い合せ 大江戸商工業サイト